乗り物の中にいる時は
乗り物の中にいる時に地震の揺れを感じた場合の対策として、車を運転中なら急停車は避け、ハンドルをしっかり握って徐行しながら道路の左側に停めるようにします。
バスや電車、地下鉄などに乗っている時は、ともかくつり革や手すり、座席シートなどの固定されたものにしっかりとつかまりましょう。
車を運転中に地震が来たら
●車を運転中に大きな揺れを感じたら、慌てて急ブレーキはかけずに、ハンドルをしっかり握り、徐々にスピードを落とすようにします。
●空き地か道路の左側に停車し、ドアロックはしないで揺れがおさまるまで車の中で待つようにします。これは、緊急車両通行時の支障にならないようにするためです。
この間に、カーラジオで、地震情報や火災情報などを聞くと避難の助けになります。
●揺れがおさまったら、やはりキーはつけたまま、ドアロックをせずに車から降ります。
●周囲の様子に気を配りながら必ず徒歩で避難します。
●万が一、崖崩れや建物の倒壊などで、車の中に閉じ込められてしまった場合は、車の窓ガラスを粉砕して脱出しましょう。女性の力でも窓ガラスを割ることができるレスキューハンマーを車内に常備しておくと安心です。雪道や台風、風水害などで、閉じ込められてしまった場合にも役に立ちます。
【PR】
>>レスキューハンマー(楽天市場)
バスに乗っている時は
●バスに乗っている時に大きな揺れを感じたら、つり革や手すりなどにしっかりとつかまります。つかまるものがない場合は、体を低くし、座席などにつかまります。
地震の揺れにより、車外に投げ出される危険とバスの急停車の可能性がある事を知っておきましょう。
●バスが停車したら、乗務員の指示に従い、バスから降りて避難します。
この時、乗客が出口に一斉に押しかけ、パニックになる事がありますが、落ち着いて冷静な行動をとるようにしましょう。
●通常、バスの後方に非常口があり、コックを回すだけで開けられるので、そこから脱出する事も可能です。
電車や地下鉄に乗っている時は
●電車や地下鉄に乗っている時に大きな地震の揺れを感じたら、まずつり革や手すり、座席シートなど固定されているものにしっかりつかまります。
電車の場合、地震の揺れに応じて「ATS」が作動する事になっており、急停止による将棋倒しの危険性や脱線の危険性があります。
●電車が停止しても慌てて外に飛び出さないようにします。感電したり、他の電車にひかれる可能性があるからです。
乗務員の指示に従い、落ち着いて避難するようにしましょう。
エレベーターに乗っている時は
●エレベーターに乗っている時に地震の揺れを感じたら、落ち着いて揺れがおさまるまで待ちます。
現在のエレベーターの殆どは、自動停止で人が閉じこめられる危険を避けるため、最も近い階に緊急停止してドアが開く「地震時管制運転装置」が装備されています。
●ドアが開いたら、周囲の状況に気を配りながら、階段を使用して非難するようにします。
●揺れがおさまった後、エレベーターのドアが開かず閉じ込められてしまった場合は、設置されている非常電話で外部に連絡し、救助を待つようにします。
【PR】
★アマゾンでは、さまざまな地震対策グッズを取り扱っています。
・地震対策グッズ(アマゾン)
★楽天市場をご利用の方は、こちらのページを参考にしてください。
・防災関連グッズ(楽天市場)
スポンサーリンク