非常持ち出し袋の常備
非常持ち出し袋は、最低限3日間生き延びられるだけの緊急避難物質を入れておくためのものです。あれもこれもと入れてしまうのではなく、家族の人数を考慮し、どうしても必要なものをリストアップして入れるようにしましょう。
「備えあれば憂いなし」と言われるように非常持ち出し袋を用意しておくだけで、突然の地震に対する不安が軽減します。
もちろん、実際に被害にあった場合でも必要なものが揃っている非常持ち出し袋は威力を発揮します。
非常持ち出し袋の役目
突然の地震で、家を脱出しなければならなくなった時、その場で必要なものを揃える事は不可能と言えます。そのため、いつ大きな地震がおきても慌てないように最低限必要なものをそろえておき、ひとまとめに袋の中に入れておく事をおすすめします。
そのような袋を一般に「非常持ち出し袋」と言っていますが、昨今では避難グッズが一式揃っているものが売り出されています。
自分で揃えるのはめんどうという方は既成の非常持ち出し袋を利用し、必要に応じて中身を追加して行くという方法を取りましょう。
非常持ち出し袋の役目は、避難生活を余儀なくされた場合に支援物質が届くまでの間、最低3日間自力で生き延びるための備えと考えれば良いでしょう。
袋の重さは、一般に成人男性で約15kg、女性で約10kgと言われています。非常持ち出し袋を用意したら、実際に重さを量り、持って逃げられるかどうか確認しておきましょう。
また、家屋の倒壊や津波、崖崩れなどで、すぐさま脱出しなければならない場合は、非常持ち出し袋の持ち出しにこだわる必要はありません。
もし、何も持ち出せなかったとしても、避難所へ行けば何とかなるものなので、まずは「命が第一」である事を頭に入れておいてください。
非常持ち出し袋の中身
非常持ち出し袋の中には次のようなものを入れておきましょう。
●食料品
乾パン、缶詰、レトルト食品、インスタントラーメン、赤ちゃんがいる場合は粉ミルクなど。
●飲料水
家族ひとりにつき、最低2リットル分を用意しておきましょう。
●食事に必要なもの
紙コップ、紙皿、スプーン、フォーク、箸、缶きり、果物ナイフ
●衣類
下着、靴下、雨具、毛布、タオル、シーツ(三角巾、おむつ、カーテン代わりに使用できます)
●救急用品
包帯、絆創膏、はさみ、ピンセット、消毒薬、脱脂綿、ガーゼ、鎮痛薬、持病の薬など。
●貴重品類
現金、預金通帳、印鑑、権利証、パスポートなど。
●衛生用品
石鹸、洗面具、ティッシュペーパー、綿棒、生理用品、おむつなど
●照明用具
懐中電灯、防水ライト、ローソク、小型携帯ラジオ、卓上コンロなど。
●その他
ビニールシート、携帯カイロ、ポリ袋、チリ紙、軍手、ひも、ロープ、古新聞紙、メモ用紙、ボールペン、マッチ、ライター、折りたたみ傘、時計、ひも、ロープ、ビニール袋、呼子笛、マスク、電池、ガムテープなど。
また、乳幼児がいる場合は、哺乳ビン、おむつ、着替えなども用意しておきましょう。
ペットを飼っている場合はペット用のえさも必要です。
非常持ち出し袋の置き場所
非常持ち出し袋の置き場所としては、いつでもすぐに持ち出せるところが基本です。
たとえば枕元や玄関など、いつでも目に付くところに置いてください。押入れや戸棚の中では、緊急の場合に持ち出せる可能性が低くなります。
車のトランクに保管する場合は、まず車の鍵が見つからなければ役にたたなくなりますので、家の中にひとつと、車の中にひとつというように用意しておくと安心です。
また、飲料水などの重いものは、外から取り出しやすいように納屋や物置などにいくつか用意しておくとさらに心強いと言えます。
非常持ち出し袋は時々中身をチェックするようにしましょう。
食料品や飲料水には賞味期限がありますので、定期的に入れ替えておく事が大切です。
【PR】
◆アマゾンで取り扱い中の非常用持ち出し袋
>>非常持ち出し袋(アマゾン)
◆楽天市場で取り扱い中の非常用持ち出し袋はこちらです。
>>防災セット・非常用持ち出し袋(楽天市場)
スポンサーリンク